ひのき関連商品のご紹介 No.1
Home
天然木曽ひのきから抽出
大自然のかおりでアロマテラピーひのきアロマオイル「檜粋」 ![]()
ひのきアロマオイル「檜粋」は日本三大美林で名高い木曽ひのきより抽出した天然100%のアロマテラピー用のひのき精油です。
古来よりひのきの持つ不思議な力 [千年以上の風雪に耐える法隆寺などの建造物、心身共に和ませてくれるひのき風呂、殺菌力を利用したまな板・飯台等々] いまでこそフィトンチッドと呼ばれるものが先人の知恵として受け継がれてきのです。
その力を凝縮したものが「檜粋」です。
●価 格 30mL 3,600円 10mL 1,600円
ひのきアロマオイル「檜粋」のご使用例 1.芳香浴に
一般のハーブオイルと同様にアロマポットに数滴垂らし爽やかで芳醇な香をお楽しみ下さい。ご自宅に居ながらにして森林浴気分です。2.バスオイルとして
入浴時に浴槽に数滴垂らしてご使用下さい。たちまちひのき風呂が楽しめます。3.芳香剤として
ひのきの端材などに数滴落とし玄関・トイレなどにおき、心安らぐ森の香をお楽しみ下さい。
また、ティッシュに数滴おとし、車の送風口に入れておけば、自然な香りのカーフレッシュナーとなります。4.防虫剤として
ほんの少量のオイルを含ませた布(使用しないハンカチなど)をタンスの引出しやクローゼットなどに入れておくと、さわやかな香りはもちろんのこと、天然の防虫材 としてもお使いいただけます。木曽ひのき精油とは 「木曽ひのき」自然林の保護は、国有林自然保護政策の中で自然造林と人工造林の組み合わせにより、自然保護に配慮がなされ進められており、伐採は計画的に行われ、原生林状態の保全管理がなされています。
今までこの自然林から、用材として「木曽ひのき」が切り出されるとき、不要となる枝や根の部分とか幹の先端部などは切り捨てられていました。その不要部分を集め、粉砕・チップ化し、これより“ひのき精油”を抽出して有効利用と活用をしております。抽出後の木質部は、次に抽出をするときの燃料の一部として利用しますので、完全リサイクルによって生産されていると言えます。
抽出された木曽ひのき精油は淡い琥珀色で芳潤な香りを発する2百余種にも及ぶ天然物質が複合した油性物質です。
![]() |
![]() |
|